• 診療時間
    9:00~13:00/15:00~19:00 【火曜・金曜】14:00~17:00
  • 休診日
    水曜午後・土曜午後、日曜、祝日

小児歯科

小児歯科について

お子さまの歯はむし歯にかかりやすく、進行も早いことが知られています。そのため、歯科医院で定期検診を受け、フッ素塗布やシーラント、ブラッシング指導を利用してむし歯を予防してください。もしむし歯が発生しても、定期検診を受けていれば早期に発見して痛みがないうちに治療できる確率が上がります。

子どものむし歯の原因

両親からのむし歯菌感染

ほとんどの場合、お子さまのむし歯菌感染は家族からのものです。そのため、家族全員で予防や治療に励むことがお子さまのお口の健康につながります。

正しい歯磨きができない

お子さまの場合、奥歯の溝が深いことやじっとしていないことなどで歯磨きが不十分になりがちです。ぜひ当院の歯磨き指導やフッ素塗布などで予防を効率化しましょう。

間食が多い

糖分が多い飲食物を取るほどむし歯のリスクが上がります。また、食事やおやつをだらだら取り続けることにも要注意です。甘いものを控え、食べたら磨く習慣をつけましょう。

むし歯にさせないための治療

むし歯に強い歯を作るフッ素塗布

フッ素には、歯のエナメル質を強化して歯質を向上し、むし歯の侵食を受けにくくする作用があります。また、お口の中は食後、むし歯ができやすい状態になりますが、フッ素は再石灰化という作用で軽度のむし歯を補修してくれます。さらに、むし歯菌の活動抑制もするので、フッ素はむし歯予防の強い味方です。

歯科衛生士によるブラッシング指導

ブラッシングは大人でも磨き残しをゼロにすることは難しいため、お子さまの場合はなおさら難しい作業です。そのため、歯科医院で受けるブラッシング指導には大きな意味があります。当院の歯科衛生士は技術と知識を豊富に備えているので、お子さまのお口の常態や成長の段階に合わせた指導を提供することができます。

ご自宅でできるセルフケア

歯科医院のプロケアは、家庭で行うセルフケアでは取れない歯垢や歯石を落とします。とはいえ、毎日プロケアを受けるわけにもいきませんから、ご家庭でのセルフケアはむし歯や歯周病予防のために非常に重要です。ただし、何となく磨いていても予防効果が少ないので、ぜひ当院にお越しいただいて必要な知識や技術を身につけてください。

ブラッシング

ブラッシングの最大の目的は、むし歯や歯周病の原因であるプラークを除去することです。当院ではお子さまの成長を踏まえて、その時々に適したブラッシング指導を行います。むし歯予防のためにぜひ親子でご来院ください。

栄養バランスのとれた食事

当院では、歯の質を良くするための食材や、むし歯リスクを高めることからできるだけ避けた方が良い飲食物などを指導できます。栄養バランスや食事、おやつのタイミングなどもアドバイスいたします。

よく噛んで食べさせる

「よく噛んで食べること」は脳に刺激を与えますし、顎の成長や顔の筋肉の適正な発達を促します。近年は柔らかい食べ物が増えていますが、噛む動作を増やすために意識的に少し硬いものを食べさせることも重要です。

おやつのあげ方

おやつの内容や量、食べる時間などが望ましくないとむし歯リスクを高めます。むし歯菌の活動を活発化させる糖分が多いお菓子はなるべく避け、時間を決めてダラダラ食べ続けないことなどが大切です。

よくある質問

Q

何歳頃から治療は可能ですか?

A

歯が生えていれば、必要に応じて治療を行うことはできます。とはいえ、2歳くらいまではあまり本格的な治療は控え、フッ素塗布などの予防を中心としています。3歳を過ぎれば本格的な治療を行いますが、お子さまが怖がるようなことは極力避けて進めていきます。最初は少しずつ慣れてもらい、信頼関係を作ることを重視しています。

Q

指しゃぶりがやめられない

A

指をしゃぶるクセが長く続くと、歯並びが悪くなる原因になります。赤ちゃんのうちは問題ありませんが、4歳を過ぎても指しゃぶりが続いていれば、ぜひご相談ください。強く𠮟って急激にやめさせようとするとお子さまのメンタルに悪い影響を与えることもあります。遊びなどで気をそらして指しゃぶりを遠ざけるよう、当院と一緒に取り組みましょう。

Q

歯磨きをどうしても嫌がってしまうのですが?

A

個人差はありますが、1~2歳くらいのお子さまは、歯ブラシを口に入れられることを嫌がる場合があります。そんな時は無理に𠮟りつけることは避け、まずはガーゼで歯面を磨くことなどから始めるようにしましょう。次第にお口のケアをすることに慣れていけば、無理なく磨けるようになっていくでしょう。

072-646-0118

PAGE TOP